令和3年市川市民剣道大会
10月2日。国府台体育館で行われた市民大会に出場しました。新型コロナウィルスの影響により、昨年は中止。今年も、高校生の部、中学生、高校生の団体戦が中止になってしまいましたが、小学生、中学生の個人戦は無事に開催されました。
10月2日。国府台体育館で行われた市民大会に出場しました。新型コロナウィルスの影響により、昨年は中止。今年も、高校生の部、中学生、高校生の団体戦が中止になってしまいましたが、小学生、中学生の個人戦は無事に開催されました。
6月13日、昨年中止になった大会の一つの市川少年剣道錬成大会(菅野・八幡・国分錬成大会)に2年ぶりに参加しました。今回は開催の都合上、参加者を減らす必要があったため、招待試合は中止となり、菅野・国分・...
例年、市川市の北部の道場で行われる北部大会。今年は合同練習会として開催されました。コロナ禍で稽古会、練成会、大会が少ない中、こういった行事は大変ありがたいです。 小学生のみの、この大会。八幡道場はメン...
今日は鬼高剣友会創立45周年記念東日本選抜少年剣道錬成大会の出場のため、船橋市総合体育館「船橋アリーナ」へ来ました。 出場は、小学生、中学生各1チーム。予選は3チームのリーグ戦。小学生の結果は、惨憺(...
葛南道場、信篤道場合同の錬成大会に、低学年、高学年、中学生の各部門で参加しました。一本、一人ひとりの役割が際立つ3人制の団体戦。ついに優勝を勝ち取れるか⁉︎
6月16日日曜。菅野道場、国分剣友会と共催しているこの大会。令和最初の大会を主催しました。八幡道場キャプテンによる印象的な選手宣誓、先生方の日本剣道形の演舞からスタート。部内の基本稽古組、小学生各学年、中学生のリーグ戦に続き、近隣道場にもご参加いただいた親善試合を行いました。
本日は船橋アリーナにて行われた、千葉県道場少年剣道大会の中学生の部に、市内の学校行事と重複したため、個人戦に二人が参加しました。
10連休最終日!印西の松山下公園総合体育館にて千葉県道場少年剣道大会に参加しました。一昨年前は全国への切符を手にしたこの大会ですが今年のチームはいかに!
クリスマスイブの今日は、浦安市運動公園にて冨貴島杯剣道錬成大会に、低学年、高学年、中学生の3チームで参加させていただきました。
市原のゼットエー武道場にて、八幡流水館創立50周年記念少年剣道大会に、高学年、低学年それぞれ1チームが参加しました。