一級合格おめでとう!
5月の審査会で一級に合格した6年生キャプテンの免状がやっと届きましたので、先生から授与していただきました。
5月の審査会で一級に合格した6年生キャプテンの免状がやっと届きましたので、先生から授与していただきました。
菅野道場での合同稽古に参加しました。 準備体操、足さばき/素振り、防具をつけての稽古と全体の流れは同じですが、道場によって少しずつ内容が異なります。上級生は慣れたものですが、初めて他の道場で稽古する子...
10月2日。国府台体育館で行われた市民大会に出場しました。新型コロナウィルスの影響により、昨年は中止。今年も、高校生の部、中学生、高校生の団体戦が中止になってしまいましたが、小学生、中学生の個人戦は無事に開催されました。
暑さに加えて湿度の高さがこたえる季節です。剣道は防具をつけて激しく動くので熱中症対策に気を遣わなければなりません。当道場も換気、送風で快適な練習環境を心がけていますが、なにより、自身での体調管理が重要...
国府台の市川市 スポーツセンターで開催された二級以下の審査会に、八幡道場から2名が挑戦しました。目指すは、4年生がが3級、5年生が2級!
6月13日、昨年中止になった大会の一つの市川少年剣道錬成大会(菅野・八幡・国分錬成大会)に2年ぶりに参加しました。今回は開催の都合上、参加者を減らす必要があったため、招待試合は中止となり、菅野・国分・...
人生においては何度も試される場面があります。 ハチマキ組の子供たちにも剣道の基本的動作ができているかの審査を行いました。内容は、礼の所作、構え、足さばき、各種素振りなどの項目です。定期的に行っており、...
あの先輩が久しぶりにやってきました! 八幡道場で剣道を始め、市川市内の中学校へ進学し、剣道部の主力メンバーとして活躍。千葉県内の強豪校へ進んだ先輩。大学進学の報告へ来てくれました。あいにく、平日夜の稽...
今日の日曜稽古は、この3月に小学校を卒業した子どもたちの追い出し稽古でした。3月中に稽古が再開できず、中学校の入学式後となってしまいましたが、なんとか開催できました。お祝いに(?)、学校でも先輩となる...
今日は、八幡道場から同じ中学の剣道部へ進んだ先輩たちが、久しぶりの道場での稽古参加と、中学卒業 & 高校進学の報告に来てくれました! ハチマキをして、素振りからはじめた子どもたちが、先生方の背...