第25回葛南信篤道場合同少年剣道錬成大会
葛南道場、信篤道場合同の錬成大会に、低学年、高学年、中学生の各部門で参加しました。一本、一人ひとりの役割が際立つ3人制の団体戦。ついに優勝を勝ち取れるか⁉︎
葛南道場、信篤道場合同の錬成大会に、低学年、高学年、中学生の各部門で参加しました。一本、一人ひとりの役割が際立つ3人制の団体戦。ついに優勝を勝ち取れるか⁉︎
6月16日日曜。菅野道場、国分剣友会と共催しているこの大会。令和最初の大会を主催しました。八幡道場キャプテンによる印象的な選手宣誓、先生方の日本剣道形の演舞からスタート。部内の基本稽古組、小学生各学年、中学生のリーグ戦に続き、近隣道場にもご参加いただいた親善試合を行いました。
本日は第20回「江戸川・水フェスタinいちかわ」で開催されたEボートレースに参加してきました。剣道ではないですが、レースなので真剣勝負です。日頃の素振りで鍛えた腕と体幹で優勝を狙っていました。
本日は船橋アリーナにて行われた、千葉県道場少年剣道大会の中学生の部に、市内の学校行事と重複したため、個人戦に二人が参加しました。
10連休最終日!印西の松山下公園総合体育館にて千葉県道場少年剣道大会に参加しました。一昨年前は全国への切符を手にしたこの大会ですが今年のチームはいかに!
江戸川報徳会さんにお声掛けいただき、錬成会に参加してきました。稽古の成果を見せることができたのか!?
令和元年5月1日。新しい元号のスタート。GW中ですが水曜日なので通常稽古です。気分も新たに、練習に励みます。
本日は、国府台のスポーツセンターで市川市剣道連盟の初稽古に参加しました。
クリスマスイブの今日は、浦安市運動公園にて冨貴島杯剣道錬成大会に、低学年、高学年、中学生の3チームで参加させていただきました。
市原のゼットエー武道場にて、八幡流水館創立50周年記念少年剣道大会に、高学年、低学年それぞれ1チームが参加しました。