八幡道場のハイライト
最近の八幡道場
稽古記録
「オンライン八幡道場」開催中!5月の活動状況について
ご無沙汰しております。八幡道場です。2月末から3ヶ月以上。体育館の使用ができなくなり、多くの剣道の大会や審査会は中止となり、そうしているうちに、進級や卒業のお祝いもできないまま、子どもたちは学年が上がってしまいました。私たちも活動休止の状態がつづいていました。
はじめは、映像の遅れなどで合わせることができませんでしたが、カウンターの導入によってなんとか克服。
4月も終わろうとしていた頃、できることから始めようと、オンラインで集まることにしました。毎週日曜、本来なら稽古のある9時に、参加できるメンバーでグループ通話へ参加。たった30分ですが、近況報告、自宅でできる素振り方法などを話し合い、みんなで合わせて素振りも実践しています。参加者には動画の投稿もお願いし、ちょっとした注意点には先生方が丁寧なコメントをつけてくれます。細かい指導ができないこともあって、回数よりも正しい素振りを推奨。でも毎日やること!ちょっとしたイベントもあわせて開催。ランキング表のページを作成し、友達や先生方と素振り回数競争。そんきょ素振りの大会も開きました。
グラフになって見えるとモチベーションが上がります!
この活動は、6月も継続して続けています。5月の素振りランキング上位者に豪華商品を付けたところ、ものすごい勢いで子どもたちが素振りを始めています。(とにかく正しい素振りを心がけて!)
試合結果
第25回葛南信篤道場合同少年剣道錬成大会
葛南道場、信篤道場合同の錬成大会に、低学年、高学年、中学生の各部門で参加しました。一本、一人ひとりの役割が際立つ3人制の団体戦。ついに優勝を勝ち取れるか⁉︎
試合結果
第48回市川少年剣道錬成大会
6月16日日曜。菅野道場、国分剣友会と共催しているこの大会。令和最初の大会を主催しました。八幡道場キャプテンによる印象的な選手宣誓、先生方の日本剣道形の演舞からスタート。部内の基本稽古組、小学生各学年、中学生のリーグ戦に続き、近隣道場にもご参加いただいた親善試合を行いました。
お知らせ
Eボートレース参加 & BBQ!
本日は第20回「江戸川・水フェスタinいちかわ」で開催されたEボートレースに参加してきました。剣道ではないですが、レースなので真剣勝負です。日頃の素振りで鍛えた腕と体幹で優勝を狙っていました。