
2/13,14に菅野、国分道場と共に、冬季合宿を行いました。
2日ともよく晴れ、2月にもかかわらず20度を超える温かい日でした。
例年通り、日野の全日本少年剣道錬成会館に、お世話になります。
到着後、早速稽古開始。
素振り1日1,500本 の目標発表。(←余裕でしょ。って思ってました)
これ剣道の基本!合宿の醍醐味!
始めるとなかなか本数稼げません。。。声が出なくてノーカウントの連続。。。涙流しながらなんとか初日分をクリアしました。(すでに手が痛い!)
初日の稽古は午前、午後に2回。午前中は基本中心、午後は打ち込み+地稽古というメニュー。夕食後は木刀を使った形の稽古。剣道漬けの一日、全員無事に乗り越えました。
二日目は6時起床で掃除から。
そして本日分の1,500本スタート。
疲れもあるせいか、肩が上がってません。一本一本しっかりと振らないと、何本やっても意味無いですね。ということでノーカウント。。。繰り返しながら、手の内ボロボロになりながら、なんとかやりきりました!
朝食後は5チーム総当りによる班対抗試合。
絶妙なチーム構成で熱戦が繰り広げられました。
結果は人数が足らず、大人一人を擁する女子チーム5班の優勝。1年生もいるチームが2位と健闘。
午後は、打ち込み+地稽古で締めくくり、二日間の日程を終えました。
集中して剣道に打ち込める貴重な二日間でした。この成果を活かして、来月の試合に望みましょう!
引率のご父母の皆様、先生方、二日間ありがとうございました!